東京おおえ会

本会は山形県西村山郡大江町出身者等で関東近辺に居住し本会の目的に賛同する者をもって組織する。

本会は会員相互の親睦融和をはかると共にふるとの望郷を語らいながら大江町出身者の絆を維持することを目的とする。


歴史

平成7年(1995年)創立


東京おおえ会令和7年度役員紹介(7月~)


会長 石山 賢

 若い人たちが中心となって活動を進めて参ります

・左沢1町内(旧名:愛宕下)出身


副会長
堀 健司  (左沢、9区)

幹事長
柴田 孝  (左沢、天神前)

幹事
松田 惣三朗(七軒、黒森)
鈴木 秋司 (七軒、道海)
井上 美則 (左沢、富沢)

会計
鈴木 和夫 (本郷、材木)
松本 陽子 (左沢、小漆川)

会計監査
千田 佳遠里(左沢、川口)
林 和芳  (左沢、藤田)

事務局長
鈴木 純二 (本郷、材木)

事務局
箕輪 由佳理(左沢、川口)
川合 順子 (左沢、3区)


東京おおえ会発足までの流れ


昭和34年8月20日
大江町誕生

昭和43年2月24日
東京左沢会創設

昭和59年10月2日
関東大江会結成


昭和63年7月
関東大江会分裂

昭和64年(平成1年)
大江友の会結成

平成2年
山形大江会 発足

平成7年
東京おおえ会 発足


歴代会長

  歴代 任期 氏名
初代 平成7年~ 菊池四郎
2代目 平成12年~ 阿部恒男
3代目 平成19年~ 栗原庄八
4 4代目 平成21年~ 伊藤昭二
5 5代目(代行) 平成22年~ 堀喜代治
6 6代目 平成23年~ 鈴木五郎
7 7代目 平成28年~ 板垣信義
8 8代目 令和6年~ 石山賢